先日のお楽しみ会では、たくさんのお家の方々に来ていただき、
温かい拍手をありがとうございました。
子どもたちも、
「あ~楽しかった!」
「もう一回したい~!」
「家帰ったらもう一回かさじぞうの衣装きてみよーっと♪」
など、充実した心持ちと、やりきった満足感でとてもすてきな表情を見せてくれていました。
お楽しみ会が終わった後も、劇中の曲を踊ったり、
ビリーブの伴奏を弾くと、イキイキと歌ったり、
シロホンカードと鍵盤ハーモニカカードにも、さらに挑戦している子どもたちもいます!!
ことり組さんの部屋からは、毎朝シロホンと鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきています♪
☆お当番エプロンをつけて…♪
今日からお当番活動の時に、卒園記念としてお母さま方が作ってくださった
「お当番エプロン」を着ています。
初めてエプロンを見た子どもたちからは、
「わぁ~~~!!」「かわいい~!!」と大歓声が(*^。^*)
みんなのお母さんの手づくりだよ、と伝えると、
「すごーい!」「うれしいなぁ」とニッコリ(^^)
エプロンの使い方やたたみ方、片づけ方を伝える時も
真剣に見ていた子ども達。
「早くこれ着てお当番したいなぁ」
そんな子どもたちの心の声が聞こえてくるようでした。
![自分に合う長さにひもを調節!](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=205x10000:format=jpg/path/sbefaf024865f7690/image/i9f8a49b610041de2/version/1456298208/image.jpg)
![ほら、すてきでしょ♪お当番がんばるぞ~!](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=205x10000:format=jpg/path/sbefaf024865f7690/image/i0d18ffd7c45f93af/version/1456306124/image.jpg)
![やかんを置いて…](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=205x10000:format=jpg/path/sbefaf024865f7690/image/i39702f2d1b729e02/version/1456298238/image.jpg)
![「机、もうちょっとこっちにしよっか!」](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=205x10000:format=jpg/path/sbefaf024865f7690/image/i02558d2fbea88c87/version/1456298258/image.jpg)
![お盆を運んで…](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=205x10000:format=jpg/path/sbefaf024865f7690/image/ie6925fd3c71c8669/version/1456298287/image.jpg)
![きれいに机を拭いて…](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=205x10000:format=jpg/path/sbefaf024865f7690/image/i218cd65f3d362143/version/1456298319/image.jpg)
![さすがことり組!丁寧にたたんでお片付け♪](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x10000:format=jpg/path/sbefaf024865f7690/image/idd4fcde903eb811b/version/1456306347/image.jpg)
![次の人も気持ちよく使えますね!](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=209x10000:format=jpg/path/sbefaf024865f7690/image/ib47f0fa125607c0a/version/1456306356/image.jpg)
![くまちゃんマークは、ナースリーさん用です♪](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=205x10000:format=jpg/path/sbefaf024865f7690/image/i60fbe80e546c1ef0/version/1456309208/image.jpg)
お当番さんは、お友だちが外で活動している間、
みんなが気持ちよく食事が始められるように、2人で力を合わせて準備をしていきます。
エプロンを着て、机をセッティング、全員が座れる数の椅子があるかを確かめる、
やかんやお盆の用意、机を拭く…。
「20、21、22…よし!みんな座れるイスあるわ!」
「ここの机は拭いた?」「拭いたよ!」
「ぼくお盆取ってくるから、コップの準備しといてな!」
「あ、やかんのお茶も少なくなってるわ。先生に入れてもらおう!」
そんなお当番さんの姿を見た友だちは、
「お当番さんがんばってね~!」
「レストランの人みたい!」と声をかけていました(^_^)
エプロンをたたむ時も、
はしとはしを合わせるとぴったり重なることに気が付いた子どもたち。
「きれいにたためたよ~♪」と、とても嬉しそうでした。
そして準備が終わると2人で外へ行き、
「お弁当の準備ができましたよ~!」とみんなに声をかけてお知らせ♪
エプロンを身に着けたことで、
さらにやる気を出して、とっても楽しみながら取り組んでくれていました!!
任せられること、友だちの為に力を使うこと、人の為に役に立つことができる嬉しさや
「ありがとう」と言ってもらったことの心地よさをたくさん感じながら
お母さま方の想いがたくさん詰まったエプロンを大切に着て、
残りの日々も、お当番活動を進めていきたいと思っています(*^_^*)
とってもすてきなエプロンを作っていただき、ありがとうございました!!
(道上)